DIAって何?コンタクトレンズの基礎知識をおさらいしよう!
コンタクトレンズを購入する時、レンズの箱やカタログなどに「DIA:○mm」などの記載があるのを見たことがある人も多いのではないでしょうか。DIAとは、コンタクトレンズの直径のことを指します。一方で、カラコンの着色部分のことを着色直径と呼びます。 |
DIAとはレンズの直径のこと
DIAは「ダイア」と読み、コンタクトレンズの直径のことを指しています。「diameter」という直径という意味の英単語の頭文字を取ったものです。コンタクトレンズを製造し、レンズが瞳に合うようにカーブを描いた形状になった状態で、専門の機械を使用してDIAを測るのが一般的です。「13.8mm」など、小数点単位まで表すことが多いです。
DIAはレンズの種類ごとに決まっていることがほとんどのため、レンズの購入時にDIAを選ぶことは基本的にはありません。ハードコンタクトレンズ、ソフトコンタクトレンズのそれぞれにDIAがあります。ハードは9mm前後、ソフトは14mm前後であることが多いです。DIAが14.5mm以上だと、通常よりも大きめのレンズであるといえます。
DIAと着色直径とは別なの?
よく言われるのが、「DIAと着色直径は何が違うのか」ということです。
通常の色なしコンタクトにはありませんが、カラコンを装用したことがある人は購入時に「着色直径」という言葉を目にしたことがあると思います。着色直径は、カラコンの着色された部分の直径のことを指しています。着色直径はレンズをまっすぐに伸ばした状態で測るのが一般的で、コンタクト自体の直径であるDIAよりも小さくなります。
着色直径のサイズは、目の印象を大きく左右します。カラコンの着色直径で多いのは12mm台~14mm以上です。12mm台は日本人の元の瞳の大きさと近いためナチュラルに見え、14mmを超えるとデカ目効果が大きくなります。しかし、デカ目に見せたいからと着色直径が大きすぎるレンズを選ぶと、不自然に見えるため注意が必要です。